MENU

トップページ

実践サポート講座

実践ガイド

運営者情報

よくあるご質問

お問い合わせ

平岡 大樹(Hiraoka Daiki)

住信SBIネット銀行で目的別口座を設定する手順

住信SBIネット銀行の「目的別口座」は、代表口座とは別に、目標期間や目標金額を設定できる貯金箱のような口座を10個まで作ることができます。

口座名・目標金額・期日・積立金額を自由に設定・変更することができ、目的別口座にあるお金はATMで入出金ができないため、使いすぎの防止にも役立ちます。

金額やタイミングを一度設定すれば、あとはほったらかしでOK。「目的別口座」を利用して、貯金を自動化する設定を行いましょう。

STEP
目的別口座を作成
①アプリを開く
②「振込・振替」をタップ
③「振替」をタップ
④下にスクロール
⑤「目的別口座をつくる」をタップ
⑥設定したい口座名・目標金額を設定
⑦目標貯金期間を設定
⑧任意のアイコンを設定
⑨確定する
⑩完了
STEP
自動振替を設定(貯金を自動化)
①「この口座で自動貯金する」をタップ
②毎月の自動振替を設定
③自動振替の頻度・終了期限を設定
④確認する
⑤確定する
⑥完了
STEP
確認する(変更・消去・停止する)
①「振込・振替」をタップ
②「振替」をタップ
③「定額自動振替」をタップ
④下にスクロール
⑤設定中の内容を確認できる
⑥変更・停止・消去の操作も可能
STEP
完了

目的別口座に貯まったお金は代表口座の普通預金へ移すことができます(口座一覧画面より「解約」ボタンをクリック)。

目的がはっきりしている貯金は、目的別口座を利用しましょう。

目的ははっきり定まっていないけれど貯金をしたい、という場合は、次の「住信SBIネット銀行で定額振込を設定する」の手続きへ進みましょう。

  • URLをコピーしました!

目次